20
件
色の変化を楽しめるCLASSIC INKシリーズでかなり大きく変わるタイプ。親にあげた。
ホワイトを8年愛用したよ
親がwindows更新うぜえから変えたいということで自分がこれでまず人柱に、、 強力なmacサブ機(4kだのRetinaだのグラフィックだの要らないなら)
2万円だいで買い切りでサクサク動くよ
鼻の中以外これ一本で剃れない毛はない
ウォークマンといったらこれ!!!
FUJIFILM渾身のアナログ中判カメラ。ってホントか?w重くはないがデカい! チェキの良さ楽しさに気づいた。
大二枚でおつりが来るからみんな大好き50mm単焦点。オートフォーカス対応のフィルムカメラにも着くしすごい。
シャッターユニットの寿命きて手放したけどいいカメラだった こういうちゃんとしたボディのAPSC今あまりないのでは?
硬貨が転がる音が楽しい。
マイクスピーカー、電池持ちなど弱点あるけど今でもFGOぐらいのソシャゲが快適にプレイできるすごいやつ。
なんといってもファインダー付き! んでコンパクト。オート機能優秀だけど自分で感度と絞りとシャッタースピード弄ることができRAW撮りもできる。写真のイロハはこれで学んだ。ちっさいのにXAVCS動画も超キレイ。
万年筆でブルーブラックと言ったらこれ!!
アイテムコンプetcとは全然違うやりこみ要素がいっぱいで楽しい。
10年前のモデル。USBDACなしだったけど買った当時実勢価格が安く音質もいい方でコスパ最強。 でも今から買うならDAC付きがいいかなぁ~~w PCオーディオを手軽に楽しむために買いました。
コンデジ単焦点(非ズーム)だけどISO100で撮れる時はRX100などを遥かに凌ぐ潜在力がある。
700×28Cというのはロードバイクではちょい太め、MTBよりじゃないロードよりのクロスバイク完成車についてるタイヤ サイズでこのタイヤ は重めだけど頑丈でいい。一級河川沿いのサイクリンロードでは砂利石区間があってそこそこカオスであり頭の中パリ〜ルーベを浮かべながら走ると楽しい。砂利石区間は他のチャリダーが少なく混雑なくて快適。